馬肉の凄さ

馬肉(桜肉)は栄養が豊富

桜田畜産では食文化の一環といたしまして、お子様からご高齢者の方々のからだに、やさしい安全で安心な馬肉の開発に鋭意取り組んでおります。
馬肉は、今、注目すべき素材といわれております。「高たんぱく、低カロリー」の食材で、鉄分・カルシウム・グリコーゲンなどが多く含まれているので高齢者の骨粗しょう症や女性の冷え性、成人病といった症状に効果があるといわれます。

馬肉といろんなお肉との栄養素の比較(100g中)

種別 カロリー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂肪
(g)
カルシウム
(mg)
リン
(mg)
鉄分
(mg)
グリコーゲン
(mg)
110 20.1 2.5 11 170 4.3 2,290
299 18.4 23.3 5 140 1.3 674
202 18.9 12.8 5 178 1.1 432

このように馬肉は、「低カロリー」「低脂肪」「低コレステロール」「高たんぱく」「高鉄分」、さらにビタミンが豊富であり、肝機能を向上させ、“疲労回復”の効果もあります。また、たんぱく質に含まれる「ペプチド」が血管を広げ、血液の流れをスムーズにし、高血圧の降圧剤の役割を果たしており、昔から身体によい食べ物とされているのです。

高齢者に必要な動物性たんぱく質について

最近では「お年寄り」という定義づけが難しく、個人差がかなりあるようです。一概に「老人食」といっても、個人の状況や好みに応じた食事が一番良いと思われます。
高齢者が1日に動物性たんぱく質を必要量摂取するには、肉類で70gといわれます。

タンパク質はしっかりと

「お年寄りだからあっさりとしたものを」と思われがちですが、食に対する欲望というものは、やはり何歳になってもあるはずです。 良質なたんぱく質は、痴呆、動脈硬化、心疾患、脳疾患などを予防します。

カロリーひかえめ

低カロリーで低脂肪、それに加えて豊富なタンパク質とミネラル、グリコーゲンやペプチドといった栄養も多く含まれています。馬肉は牛肉に対して脂肪分が10分の1、カロリーは3分の1です。

豊富なビタミンで老化防止

ビタミンA、ビタミンE、カルシウム、鉄分などが豊富です。馬肉のビタミンの含率は、豚肉の3倍、牛肉の20倍といわれています。

「冷え性」をなんとかしたい

冷え症は、血行不良です。特に手や足など体の末端部分で血行が悪くなってしまっている状態のことをいいます。
人間の体は寒いと感じると体の表面の毛細血管を収縮されて体温が外へ逃げないようにします。そして、ある程度の時間で今度は血液を送り込み、体表の温度が下がりすぎないように調節されるはずなのです。ところが、いつまでも欠陥が収縮しているために冷たくなってしまうのが冷え症の状態です。
では冷え性を改善するにはどうしたらよいのでしょうか?

冷え性を改善するには


このように馬肉は、「低カロリー」「低脂肪」「低コレステロール」「高たんぱく」「高鉄分」、さらにビタミンが豊富であり、肝機能を向上させ、“疲労回復”の効果もあります。また、たんぱく質に含まれる「ペプチド」が血管を広げ、血液の流れをスムーズにし、高血圧の降圧剤の役割を果たしており、昔から身体によい食べ物とされているのです。